先日、年少クラスの造形で、初めて針と糸を使う取り組みがありました。
細くて長めの木綿針なので、針先を可愛い指に刺してしまわないかと
内心ドキドキ。
はじめてのハサミのときと同じですね。
一人での糸通しは、さすがに、ちょっと難しいかな?
と思いつつチャレンジしてもらいました。
最初は先生がやって見せます。
目を凝らさないと見えないような小さな針のあなに
木綿糸を通す作業は、大人だって思わず真剣になりますね。
それを見ていたTちゃんは、針を持つと
まるで息を止めたようにじっとしながら
小さな指先に意識を集中して、
糸の先を何度も何度も針あなのすぐそばまで持っていくのですが
なかなか命中しません。
見ている私たちのほうが「あっ!もうすこし!」
と声が出てしまいます。
幼い子の集中力。限界かな・・・という私たちの心配をよそに
Tちゃんは気持ちをそらすことなくチャレンジし続けます。
そんな姿に感動!!
ついに、細い糸が針あなを潜り抜けました!!
それからの「はじめての針仕事」は順調です(*^^)v
ふわふわのぼんてんを
通したり、
お星さまのキラキラビーズを通したり。
かわいい飾りが出来上がっていきました。
プレキッズのクラスから指先を鍛えてきた生徒だから
できたチャレンジ♡
まんまるをハサミで切り抜く手つきも、もうすっかり様になっています。
まさに「かわいい子にはチャレンジさせよう!」の巻でした (^_-)-☆
;