年長クラスの7月工作は、お風呂で遊べる金魚すくい♡
ポイも手作りです。
色とりどりの金魚たち。カラフル~!
ビニールテープに切り込みを入れたりする細かい作業もありましたが、幾つも作るうちに達人になったね(^_^)v
昨日31日は【大倉山ワークショップ&街歩き】でアドレも絵本読み聞かせ会をしてました。
暑い中、参加してくださったお母さま、子どもたち、ありがとう❤
幼くても約30分ほどの間、何冊もの絵本を食い入るようにみている子どもたちの姿に、
こちらのほうが嬉しくなってしまいました。
終わってからもアドレの絵本棚から離れないお子さんもいて、
テレビやビデオの時代でも「絵本読み」の温もりは変わらないんだなぁ と感じた一日
でもありました。
懐かしい子どもたちにも再会できた、うれしい一日(^^♪
今回参加出来なかったお友だちも、次回はぜひ絵本の魅力を味わいに来てくださいね。
お写真撮りわすれちゃいました!
ごめんなさいf(^ー^;
昔からお風呂で温まりながら 「10まで数えたらね‼︎」 と
1〜、2〜、3〜などと数えた経験は誰にでも
数字を読む。 数唱する。 数える。
子供たちが数を扱えるよ
3歳のレッスンの一コマです。
自分が取った積み木に書
いち、に、と数えながらカラーボー
その量を見て実感する実数対応です
お子さんと手を繋いで階段を上るとき段数を数えてみる。
おやつを食べるときにいくつ
毎日の生活の中で「数」をたくさん楽しみましょうね♪