


アドレ年少クラスではハロウィン🎃👻工作で、お化けかぼちゃ🎃のボール投げを作りました。これも毎年の定番の遊べる工作です。
キラキラホイル折り紙でボールを作り、キャンディで飾ったゴール目掛けて投げ入れます。エンドレスでやりたくなるみたい🤗おうちでも遊んでくださいね❣️
アドレ年少クラスではハロウィン🎃👻工作で、お化けかぼちゃ🎃のボール投げを作りました。これも毎年の定番の遊べる工作です。
キラキラホイル折り紙でボールを作り、キャンディで飾ったゴール目掛けて投げ入れます。エンドレスでやりたくなるみたい🤗おうちでも遊んでくださいね❣️
今日はハロウィン🎃👻
アドレ年長クラスでは今年もすっかり定番となったハロウィン鉄砲を作りました。オバケにジャックオーランタン、ホーンテッドマンションなどの絵を描いて、トイレットペーパーの芯に好きな色の折り紙を巻いたところに貼っていきます。その一つ一つに輪ゴムをつけて、今度はラップの芯にくぼみをつけたものに輪ゴムを引っ掛けて飛ばします。
ラップの芯にもハロウィン模様の飾り付けをしてあります。
すごく良く飛ぶので大はしゃぎでした。
アドレ年長クラスの女の子たち。
今回は王女様に変身いたしました👑
牛乳パックの土台にそれぞれ好きな色を貼って土台を作ったら、宝石作りです。
ダイヤにルビーにエメラルド💎💠🔷🔶♦️なんでもあります。しかも一つや二つじゃありません。指が隠れちゃうくらいの大きな指輪まで💍
王冠をつけた王女様が勢揃い。
身分が高いのでお顔出しはNG❗️です(うふふ)
アドレ小2クラスの工作で、空気砲を作りました。さすが2年生、空気砲本体にも飛ばすボールにもそれぞれ好きな配色で飾り付けをしてかなりカッコいいものが出来上がりました。今回は、ボールが飛ぶ軌跡がよくわかるように、パーティーグッズのクラッカーの中身をボールに付けて飛ばしてみたら、すごく綺麗でした。ボールの大きさや重さなど、いろいろと試行錯誤して、どうしたらよく飛ぶかなどの工夫もできたのがとても良かったと思います。
昨日は父の日でしたね💓
アドレ年長クラスの女子チームは大好きなパパにお花をプレゼント💐
ただのお花ではありません。
コーヒーのフィルターを一枚一枚サインペンを使ってじぶんたちで染めて、それを丁寧に張り合わせて、いつも愛情をいっぱいくれるパパたちのために心を込め作った大輪のお花です。
台紙にもマスキングテープテープやキラキラのラメ入りの糸で飾り付けをして、
みんながニコニコ笑顔で『パパ、いつもありがとう❣️』とお花を差し出している作品に仕上がりました。
きっと、パパたち、喜んでくださったと思います。
年少クラス、初めての工作は毎年恒例のイチゴのヨーヨーです。
赤い折り紙を裏の白いところでないようにじょうずに丸めたものを10個作ってビニールに詰めます。年少さんになったばかりの子供たちにとっては白いところが見えないように丸めることひとつでもなかなか難しいのです。
3歳クラスまでは親子工作で、そばにお母さんがいて手伝ってもらえたけれど、年少さんからは自分でできることを一つ一つ増やしていくことになります。みんなその過程で自信が付いて工作大好きキッズへと変身していくのです。
そのはじめの一歩ですが、2人とも最後まで頑張りました。
「見て!見て!」と嬉しそう😊
たいへん遅くなってしまいましたが、アドレ年長クラスの母の日制作のご紹介です。女の子ばかりのクラスなので、今年は思い切りかわいい💕💕💕路線で行きました。
みんなまだ幼稚園児だけれど工作歴も長くて、なかなか手間のかかる今回の作品も頑張ってやり通しました。
お花の花びらは細長い画用紙を輪にして中心で止めました。色はそれぞれの好みで。子供達はお母さんの好きな色と言って選んでいました。紙コップの花瓶もそれぞれ思い切りデコレーションしてこんなポップなお母さんへのプレゼントができました。
アドレ小3の卒業工作のご紹介です。
くるくる回る幻想的な灯籠です。
アドレでの工作歴7年を誇る2人は工作はお手の物。細かい切り絵の作業もそれぞれ楽しみながらデザインしていました。
中に貼るセロファンの色使いもじょうずで、最後を飾るステキな作品が仕上がりました。
一緒に過ごしたたくさんの最高の時間を忘れません。
ありがとう💓💓💓
アドレ小2の最後の工作です。
ベビーちゃんの時からアドレに通ってくれて、この春小2で卒業の2人です。
アドレ*キッズでの様々な取り組みを次々と達成して、素晴らしい成果を見せてくれた2人です。
2歳クラスで始まった工作も7年間の間に、ほんとうにたくさんのものを作ってきました。2人とも工作大好きで、もう、かなりの腕前。
最後の作品はクイリングでイニシャルのアルファベットを作って、今年の思い出の写真をあしらった写真立てです。
クイリングの紙をクルクルする作業をしながらたくさんの思い出話に花を咲かせました。卒業は寂しいけれど、これからの2人の未来が楽しみでなりません。
素晴らしい時間をありがとう💓
アドレ小1工作の最後は、これもまた定番となった『飛び出す龍のびっくり箱』
牛乳パックを切って繋げて、そこにたくさん飾り付けをして、顔をつけ、ゴムをかけて出来上がり。
蓋を開けると、ものすごい高さに跳ね上がります。
迫力満点の飛び出す龍です🐉